TOEIC Test900点取得の勉強法

TOEIC900点取得の勉強法
【SEC英会話スクール】三重県桑名市筒尾1-13-29 tel:0594-32-5048

TOEICTest900突破のリーディングセクション攻略法 3/4

4.普段から"焦って"せっかちな気持ちで読むことが大切?!

さて、そのように「TIME」や「Newsweek」の"筋追い式大雑把読解術"と"ジャンル集中式語彙定着法"を続けながら、少しづつですが、読む速度が高まっていくのを感じました。

 

でも、まだまだ、理想の"英語を日本語を介さずに理解する"域には程遠い感じでした。 私は次に取った"戦略"は、普段から、とにかく、猛スピードで読むことを心がけてみようということでした。

これって当たり前のことのように思えるかもしれませんが、案外、やっていないんですよね。

 

それで、TOEICTestの試験でいきなり普段読んだこともないようなスピードで、課題文を読もうとしても、理解できるはずがありません。 私がやった方法はちょっと荒療治なやり方でした。しっかりと理解しようと思って読むなら6~7分はかかりそうな長文を、敢えて、2分しか時間をかけずに読んでみようとするわけです。

 

これをやってみるとさらによくわかったのですが、"日本語訳読"は、速読にとって、本当に妨げになっていたのです。時間を計って、ちょっと無茶に短い時間内である英文を読もうとすると、本能的に、私の脳は、日本語訳を選択しないようになっていきました。

 

もちろん、それで意味が本当にわかるのか?と聞かれれば、まだまだ自信はありませんでしたが、この"荒療治"を続けていくことで、少しづつですが、そんな短時間の読解によっても、英文自体の意味がわかるようになってきました。

5.眼球を速く動かすREM(Rapid Eyes Moving)の訓練をしよう!

さて、ここで、前章で述べました"荒療治"、すなわち、英文を本来の実力以上の速度で読んでみる取り組みで、一つはっきりわかったことをご紹介しましょう。

 

それは、速く読むためには、ある肉体的なトレーニングを行わなくてはならない、ということです。極論すれば、速く読むためには、ある"運動"的なトレーニングが必要になってくるとでもいいましょうか。

 

では、体のどこを動かす運動なのかと言えば、それは、"眼球"なのです。 意外に感じるかもしれませんが、眼球を速く動かしたり、又は、物を凝視したりする力というのは、実は、トレーニングを伴わないと向上しない能力なのですね。

 

例えば、動体視力という言葉がありますよね。動いている物を目で追いかけて認識する力のことですが、これは、レーサーとか野球選手のように、普段から、スピーディに動く景色や物体を凝視しなくはならない環境にいる人達は、我々一般人に比べて、はるかに高い能力を持っていますよね。

 

速読にも大げさかもしれませんが、この動体視力のような能力が要求されるというわけです。 この速読のための動体視力を磨くためには、普段から、英語の文字を読む際に、できるだけ速く眼球を動かすようにすることが大切だと思います。

 

私は、勝手にこれをREM(Rapid Eyes Moving: REM睡眠から取りました)運動と名づけて、とにかく、英文を読む時には、せっかちに、焦りの気持ちを抱きながら、もっと速く、もっと速く、といわんばかりに、目を、眼球を素早く動かすように心がけました。

これを続けていくと不思議なもので、英文を読もうとすると、自動的に、速く目を動かそうとするようになっていったのです。